京都市伏見区京町 エキゾチックアニマルの専門病院 京都小動物クリニック

2025年1月オープン ウサギ、トリ、爬虫類を中心としたエキゾチックアニマルの専門病院

シマリスの皮下膿瘍

シマリスのほっぺといえば、ひまわりの種をぱんぱんに詰めて走り回るあの姿がとても愛らしいですよね。
でも、そのかわいい頬の奥では時々思いがけないトラブルが起こることがあります。
今回は「頬が急に腫れてきた」と来院したシマリスさんのお話です。
P9194110 2
鎮静をかけて針で検査をしてみると、中から膿が出てきました。
げっ歯類は口回りのトラブルが非常に多く、細菌が入り込んで膿瘍ができることは珍しくありません。
お薬と排膿で一度は落ち着きかけたものの、数日するとまた同じ場所がぷっくりと腫れて再び膿が溜まってしまい、改善と再発を繰り返す状態になってしまいました。
P8172898 2
そこで、今回は頬の内部をしっかり処置するために切開手術を行うことになりました。
P9184081 2
小さな体に負担がかからないよう慎重に麻酔をかけ、袋状になった膿を全て摘出し、糸が表に出ないように縫合しました。
P9184088 2
術後はしばらくふらつきがありましたが、翌日にはひまわりの種を少し食べ始め、退院時には自分でフードを選んで食べる姿が戻ってきて、頑張ってくれたその姿にスタッフも思わず胸をなでおろしました。
頬が腫れる原因は頬袋に食べ物を詰めているだけのこともありますが、片側だけずっと大きい、触ると硬い、痛がる、食欲が落ちるといったサインがある場合は、トラブルが起きている可能性があります。
シマリスは表情や仕草の変化がとても分かりにくい動物ですが、「いつもと違う?」という小さな気づきが命を守ることに繋がることがあります。
気になるふくらみや行動の変化があれば、どうぞ早めにご相談くださいね。
2025年11月18日 17:17

京都小動物クリニック

〒612-8083
京都市伏見区京町5丁目77-7

アクセスはこちら

電話番号

075-585-8911

診療時間

時間
9:00~12:00 - -
16:00~19:00 - -

休診日:月曜日、祝日

モバイルサイト

京都小動物クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら