京都市伏見区京町 エキゾチックアニマルの専門病院 京都小動物クリニック

2025年1月オープン ウサギ、トリ、爬虫類を中心としたエキゾチックアニマルの専門病院

お知らせ

鳥類の下部呼吸器疾患

冬季や梅雨時期は気温・湿度・気圧変化等により呼吸器の病気が増えます。
鳥さんは特に呼吸器は複雑で、肺の他に気嚢という空気を含む袋をたくさん持っており、フイゴ呼吸と呼ばれる特殊な呼吸を行います。
これは酸素循環能を高めるというメリットがありますが、細菌や真菌(カビ)等による感染に非常に弱いというデメリットも持っています。
IMG_9849
こちらの文鳥さんはチアノーゼ(嘴が青黒い)を起こしており、体を揺らして呼吸をしていました。
このようにくしゃみや鼻水、鼻詰まり等の鼻炎に始まり、呼吸時に体(尾)が揺れる、声が変わる、声が出ない、呼吸時に音が鳴る、嘴やアイリング・脚の色が青黒くなる、口を開けて呼吸をする、上を向いて呼吸をする等の症状は、肺炎や気嚢炎等を引き起こしている可能性があります。
P6070042
呼吸が改善すると、普段通りのピンク色に戻ってくれました。
鳥さんの呼吸器疾患は救命率が低く、命に直結する非常に怖い病気です。
上記の症状等が見られた際には、急いで病院を受診するようにしてください。
2025年06月20日 09:55

コザクラインコの両脚骨折

脚から出血し起立不能となったコザクラインコさんが来院されました。
右の趾は1本欠損しており、またレントゲン検査にて右の足根中足骨及び左の大腿骨が折れていることが確認されました。
スクリーンショット (11)
特に大腿骨は変位が酷く、このままでは自力での歩行は難しいと考えられました。
よって、全身麻酔をかけ、骨の中にピンを入れて固定を行う手術(ピンニング術)を実施しました。
P5280045
手術とリハビリを無事に乗り越え、1ヶ月後にはきちんと枝に掴まることができるところまで回復してくれました。
今回は発見から手術までの時間も短く、若い子であったため回復も非常にスムーズでした。
再発の無いよう元気に暮らしてくれることを願っています。
2025年05月30日 16:32

コミドリコンゴウインコの重金属中毒

10分おきに痙攣を起こすとのことで来られたコミドリコンゴウインコさん。
スクリーンショット (1)
レントゲン検査で胃内に金属陰影が見られたため、発作止めと中毒治療を開始しました。
スクリーンショット 2025-05-03 194501
幸い、治療によく反応してくれたため発作はすぐに治まり、数日間の入院の後元気に退院していきました。
中毒は命に関わる疾患であると同時に、ご家族が防ぐことのできる病気でもあります。
動物さんと遊ぶ時には、危険な物を齧らないよう十分に注意してあげてください。
2025年05月03日 19:47

ウズラの卵管脱

P1190005
開院から10日、毎日たくさんの方にご来院いただきありがとうございます。
今回はその中でも緊急処置が必要になったウズラさんのご紹介です。

この子はとあるトラブルにより体から臓器が出ているとのことで来院されました。
来院時には目を瞑ってぐったりしており、お尻から内臓のようなものが飛び出ているのが見えました。
このままだと危ないと判断し、ご家族と相談の上、すぐに麻酔をかけての処置へと移行しました。

麻酔をかけてしっかり状態を確認したところ、卵管は膜がちぎれて端から端まで全て出ている状態であることが確認できたため、そのまま切断と整復を実施しました。
その後は抗生剤の注射や強制給餌を実施、入院後3日程ですっかり元気になり退院されました。

ご家庭での鳥さんの事故は珍しくありませんが、中にはすぐに処置しないと命に関わることも多くあります。
当院は鳥さんの治療も積極的に行っておりますので、お困りの際は是非ご相談いただければ幸いです。
2025年01月27日 11:53

京都小動物クリニック

〒612-8083
京都市伏見区京町5丁目77-7

アクセスはこちら

電話番号

075-585-8911

診療時間

時間
9:00~12:00 - -
16:00~19:00 - -

休診日:月曜日、祝日

モバイルサイト

京都小動物クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら